SSブログ

「東京スカイツリー」疑問いろいろ [イベント・アート]

2012.03.30東京スカイツリー「チケット」当選!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
営業時間:午前8時~午後10時*7/10(火)までは完全予約制
個人料金・・・大人(18才以上)第1展望台(350m)まで2000円
   第2展望台(450m)まで1000円追加・事前購入:500円加算
プラネタリウム・すみだ水族館開設
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.05.31行ってきました
02ライトアップ*20P1030849.jpg[動画]東京スカイツリー&すみだ水族館5/31
☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
竣工2011.12月⇒試験放送⇒開業2012.春
2011.5/23:クレーン撤去開始(全クレーン撤去は秋の予定)
3/18:634m(ムサシ)高さは完成!・3/1:604m
1/29:569m:ゲイン塔10mリフトアップ・残り65m
1/15:559m:アンテナ3段取付終了・ゲイン塔が伸びる
12/25:539m:1月末には569mになる予定
12/18:514m:ゲイン塔が伸びまわりにアンテナの取付開始
10/25:497m:第一展望台ネット除去・第2展望台工事開始
10/22:495mライン完成・大きな支柱の吊上げ終了
10/9:488m・9/4:448m・8/21:428m
7/30:408m:10mのエレベータシャフト取付け
7/24:398m:第1展望台の工事が続く
5/28:398m:5月上旬から第1展望台の工事開始
4/24:358m:下部分だけネット除去・シースルーになる
3/29:338m:東京タワーを越える

2010.2:300m・2009.11:200m
2009.8:100m・2008.7着工

世界一のビル:ドバイ・ブルジュハリファ・828m地上160階
日本一のビル:横浜ランドマークタワー・296m地上70階
2014年春日本一になるビル:
 近畿日本鉄道阿部野橋ターミナルビル・300m地上62階

<2011.05.06>駒形2丁目 右:2010.3.20に撮影
36 2011.05.06駒形2丁目 70.jpg01 2010.3.20アサヒビールとツリー 70.jpg
<2011.04.01>駒形2丁目634mで高さは完成
<2011.03.04>駒形1丁目・残り30m
<2011.01.07>駒形2丁目・アンテナ3段目取付けられる
作業員の方は仮設エレベーター(450mまで)+階段で上がる
ゲイン塔をリフトアップ⇒まわりにアンテナを取付ける
 ⇒リフトアップ(完成時140m)
32 2011.012.08駒形2丁目*70 5x.jpg35 2011.04.01駒形2丁目*70.jpg31 2010.12.03ゲイン塔*70.jpg
<2010.11.11>押上建設現場で撮影
 第一展望台のネット除去・クレーンのマスト(支柱)は
 約120m・クレーンのワイヤーの長さ480m

27 2010.11.11 *12.7 70.jpg28 2010.11.11 *70.jpg

<2010.10.13>19:00頃・吾妻橋3丁目で撮影
東京スカイツリーライトアップ(照明器具の性能試験)
完成時にはLED(5年毎に交換)が2000台設置される
今回は335m・160m・地上部分に51台設置し照射
 LEDは電球とは異なり光が広がらずに遠くまで届く
「粋」の水色・「雅」の江戸紫色
2010.10.13ライトアップ水色 70*.jpg2010.10.13ライトアップ江戸紫色 70*.jpg
ライティングデザイン(画像あり)より
『江戸で育まれてきた心意気の「粋」と美意識の「雅」
という2つのオペレーションが1日毎に交互に現れる
タワーの立つ下町の歴史文化を表す
心意気の「粋」・・・心柱をみせる剛直で潔い光(ブルー)
美意識の「雅」・・・気品のある江戸紫の光』


<2010.7.27>左:墨田区役所より
右:アサヒビールタワー壁面に映る「ゴールデンツリー」
21墨田区役所から*70.jpg22ビルに映るスカイツリー*70.jpg
「吾妻橋から見るツリーは傾いて見える」って・・・「ホントだ!」 
24吾妻橋1*70.jpg24吾妻橋2ライン*70.jpg
<2010.4.6>
[押上建設現場]右画像の下に作業中の人が見える
押上現場1 70.jpg03押上現場4 70.jpg
足元を支える鉄骨・最大部材は直径2.3m厚さ10cm長さ4m
押上現場3 90.jpg
[十間橋]風がないと水面にクッキリ映る・墨田区業平5-15
十間橋1 70*.jpg
[隅田公園]桜満開!台東区浅草7-1
隅田公園2 80.jpg
隅田公園4 80.jpg
<2010.3.20>
P1110441アサヒビールとツリー 12.7 80.jpg
駒形橋より撮影:墨田区役所・アサヒビールタワー地上22階
スーパードライホール屋上「炎のオブジェ」・リバーピア
吾妻橋ライフタワー地上30階98.8m・東京スカイツリー

【上部ブルーの部分は何?】
「防護ネット」でした・
押上さんの作品で納得
東京スカイツリー動画 45.jpg
「09/12/12回転支柱東京スカイツリー」

タワーの作り方:大林組
1.タワーを支える杭をつくる
2.タワーの足元(駐車場や商業施設部分)をつくる
3.クライミング式タワークレーン(建物を積上げながら
 自らも昇っていくタワー型の定置式クレーン)を地上の
 クレーンで吊り上げ組み立てる
[フロアークライミング]
a.マスト(クレーンの支柱)を床に固定・クレーンがマストを
 昇る・まわりに鉄骨を組む
b.クレーンを鉄骨に固定・油圧シリンダでマストが上がる
c.マストを鉄骨に固定・クレーンがマストを昇る・
以上を繰返す
第一展望台完成後クレーンを一基追加
 荷上げ専用機と建て方専用機のペアで中継する
4.アンテナ用鉄塔(ゲイン塔・200m)を中心部分で下に
 10mづつ継ぎ足しながら引き上げる
5.タワーの心柱を作る(心柱内部には避難階段を設置)
 中心部の空洞(直径10m)にコンクリートを流し込む
 タワーの鉄骨とは一部しかつながっていないので
 地震時に別々の揺れをする「制振システム」になってる

[ツリー建設用特別仕様クレーン]JCC-V720AH
1回に30t以上吊り上げる能力がある
後部旋回半径が8.1mとコンパクト(旧来型11.8mだと
 クレーンが回転したときに後部同士が衝突)
[クレーンクライミングの動画発見]
マストが伸び本体が昇る・とても生で見るのは無理
nozabonさんありがとうございます
クレーンクライミング2009.11.20 70.jpg
東京スカイツリー「キリンの成長」 nozabonさん の作品
2009.11.20(大型クレーンが成長する8時間の様子)

【タワークレーンはどうやって下ろす?】
1.一回り小さいクレーンを隣に組み立てる・その小さな
 クレーンで大型タワークレーンを解体し地上に降ろす
2.さらに小さなクレーンを隣に組み立てる・解体し降ろす
 この作業を繰り返し小さいクレーンに入れ替える
3.最後のクレーンは解体後エレベーターで下ろす
タワークレーンのひみつより

【スカイツリーが完成したら地デジアンテナの向きは?】
現在地上デジタル放送を見るため「UHFアンテナ」を
「東京タワー」に向けている人の場合
アンテナの向きはそれほど視聴に影響しない
 ・・・スカイツリーは東京タワーより
高い所から電波を送る
『総務省は「第42回地上デジタル放送推進に関する検討委員会」
(2009.1.16開催)において「関東広域圏の地上デジタル放送の
親局が東京タワーから東京スカイツリーに移行することによる
視聴者への影響はほとんど無いであろう。」との見解を示した。
東京23区内は電波の強度が強く、アンテナが東京スカイツリーに
向いていなくても地上デジタル放送の番組を視聴できる可能性が
高く、また東京タワーや東京スカイツリーから離れている地域に
ついては位置関係が相対的に変わらないため、視聴者に与える
影響はほぼ無いだろうとの見方が示された』
フリー百科事典ウィキペディア

東京スカイツリー完成後の姿(動画あり)
『地上634m・世界一の高さを誇る展望タワー
制震構造にも日本古来の知恵が活かされている
五重塔は、中心を貫く「心柱(しんばしら)」と各層が異なる
動きをすることで「ゆれ」を抑えると考えられている
この仕組みで最先端の制震構造を実現』

【東京スカイツリー基本情報】
『2008年7月着工・2012年春竣工
地上は正三角形(1辺68m)で次第に丸くなり
地上約320mでほぼ真円となる
第一展望台350m・40人乗りエレベーター約50秒間・分速600m
第二展望台450m・第一展望台から約40秒間・分速240m
建設費約400億円・総事業費約650億円』
フリー百科事典ウィキペディアより
*2010.4.11NHKの番組で「第二展望台まで75秒」と
 言ってました

【東京タワー情報】2010.4.6
東京タワー1 70.jpg東京タワー7*70.jpg
高さ333m・底辺は四角形(1辺約100m)
着工からわずか1年3か月で完成・総工費28億円
1957年(昭和32年)着工・1958年(昭和33年)12月完成
大展望台(150m)と特別展望台(250m)
・土・日・祝日に大展望台への「昇り階段」開放・外階段
 約600段・「公認昇り階段認定証」プレゼント・
要展望料金
・増上寺の墓地を一部取り壊して建設
・特別展望台から上の部分に使用されている鉄材の原料
 には朝鮮戦争後にスクラップされたアメリカ軍の戦車が
 使われている(当時の日本では良質の鋼材がなかった)
・5年に1度約1年かけて外観補修・全てハケを使い人の手
 によって塗られる
・電球176灯を夏はシルバーライト・冬はオレンジ色に
 年2回タワーに登って交換
・昭和34年伊勢湾台風(最大瞬間風速52m)の時に
 最大幅約90㎝で揺れたのが最高
ウィキペディア他より

     
【INDEX】に戻る


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。