SSブログ

地震対策・ガラス入り食器棚を板戸に変更 [情報・他]

<2009.08.08>
【食器戸棚・ひき戸】一応固定済・でも地震の時は
中の食器がガラスを割って飛んでくるそうだ!
そこで地震対策⇒ガラス戸を自作板戸に変更
これで地震の時逃げる位の時間はかせげるかも・・・
01食器戸棚 70.jpg02食器戸棚 完成 70.jpg
[材料]
シナベニヤ(シナ合板・表面がキレイ):378円x2枚
 厚さ4mmx巾450mmx長さ600mm
 ・・・ゆがみの少ないのを選ぶ(化粧合板も売っていた) 
エゾ松R加工(キレイ・加工しやすい):取っ手用
 厚さ14mmx巾45mmx長さ910mm
 ・・・ベニヤの端につけたらゆがみが矯正された
水性ニス(クリア・チーク)・ハケ・ヤスリ:ダイソー
①取っ手部分の松材はホームセンターで縦半分に
 カットしてもらう(有料・40円でした)
②シナベニヤはガラス戸の大きさにカット・周りに
 ヤスリ(金属製の木工用が便利)をかける
03取っ手部分 45.jpg06上スキマ 45.jpg07下スキマ 45.jpg
③取っ手部分の松材の長さを決めてカット・切り口に
 ヤスリをかける
*上にスキマを作る(スキマがないと戸がはずせない)
 下のスキマは少しでOK(上画像中・右)
④手をかける部分を作る(下画像左・中)
 ノコギリで切れ目を入れ・カッターで鉛筆を削る要領で
 削る・ヤスリで形を整える・丸みは「丸型ヤスリ」を使用
 (なければ紙やすりを鉛筆に巻く)
⑤薄い茶色がないので「クリア+チーク」を混ぜて塗る
 「クリア2:チーク1を1回・クリア1-2回塗る」
 or 「クリア3:チーク1を2回塗る」等・ためし塗りをする
⑥取っ手部分にボンドをつけベニヤに接着
 乾いたら裏からビスで固定する
04取っ手部分拡大 45.jpg04取っ手部分拡大2 45.jpg08ニス 45.jpg
地震対策逃げる時間をかせぐ
①家具を固定する:L型金具等を取付け不可の場合
 とりあえず柱と家具に大きいヒートン(金具)をつけ
 ワイヤーor丈夫なひもで結ぶ
②食器戸棚等のガラス面に「飛散防止フィルム」を貼る
開き戸(食器戸棚・本箱・キッチンの吊戸棚)は
 扉が開かないように「止め金具」を付ける
下中・右:どんなタイプの吊戸棚にもつけられる

12止め金具 45.jpg14止め金具 45.jpg13止め金具 45.jpg
[今すぐ出来る事]S字フックをかけるorひもで結ぶ
S字フック(エスハンガー):サイズいろいろあり・布で
 はさんで(傷防止)ペンチで固定・手に力を入れ曲げる
 (S字フック・ペンチ・ヒートン:100円shopで購入)
下右:片開き吊戸棚・・・戸棚下部分にヒートン(金具)を
    つけS字フック小を2コつなげる

20S字金具 45.jpg21S字金具基本 45.jpg22S字金具 45.jpg
☆床がフローリング☆
 家具は「滑って移動する・倒れる」の順だそうです
 柱にL金具等で固定するのがBESTだが無理な時
[滑るのを防止]
家具の下・前側に「すべり止め(免震ゴム)」をはさむ
[転倒防止]
ダンボール箱・・・家具と天井にぴったり収まるサイズor
 少し小さめのものを用意・天井との隙間は板や発泡
 スチロールなどで高さを合わせる
突っ張り棒・・・天井がしっかりしていないと
効果なし
 
天井とつっぱり棒の間に板をはさむ・奥に設置する
 
[天井との隙間が狭い場合]以前TVで紹介してた
プラ木レン(ぷらもくれん)・・・つっぱり棒の代わりに使用
 調整可能可・31-40mmで1コ250円位・他種類あり
[アルミつっぱり枠]Unidyで購入
天井とつっぱり棒の間に板をはさむと尚良い
[ピッタリサイズの箱製作]オーブンレンジの上部
11つっぱり棚 70.jpgレンジ上箱 70.jpg

2009.8.11の静岡地震(震度6弱)
東海地震に備えて耐震対策をしてる人が多く
家具固定率は全国一とか・・・

     
【INDEX】に戻る


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。