SSブログ

「大英博物館・ミイラと古代エジプト展」とミイラの作り方 [展覧会(美術館・博物館)]

<2006.10.01>
 
東京・国立科学博物館 (2006.10.7~2007.2.18)日時指定制

パンフレット(表)

パンフレット(裏)



20分間の立体映像シアター(これがすごい!)
を鑑賞するため
3Dメガネをかける

約2800年前のミイラ「ネスペルエンネブウ」

(JR上野駅の開催記念ブースの柱の写真)

左:カルトナージュ棺 
 ・・・
亜麻布を巻いたミイラにかぶせてある
右:木棺・・・カルトナージュ棺を納めてある
彩色がすばらしい!(約2800年前の作品)

[参考]
亜麻布・・・
古代から清浄のシンボル
亜麻布は英語でリネン
麻よりも柔らかく強靭で上等な繊維
通気性・吸湿性に優れて肌触りが良い

カルトナージュ・・・
現代では厚紙に布を張った物(箱)をいうようです

【ミイラの作り方】
「遺体には2ヶ所しか傷つけない」
   というミイラ作りの技術にビックリ!
鼻孔より頭蓋骨内部を取出す
左脇腹に穴をあけ「心臓を残し」
  「肝臓、肺、胃、腸」を取り出す
  (後で傷跡の上に全能のシンボル
    「ホルスの眼」が描かれた板を置く)
③詰め物をして「」を山盛りかけ乾燥させる
④取出した臓器は
  乾燥させ包んで遺体の中に戻す
  (または4個の容器に入れて埋葬)
⑤故人を守護する護符を置き「亜麻布」を巻く
⑥「松ヤニ」をぬる
⑦「亜麻布」を巻いて出来上がり
⑧カルトナージュ棺を作る
 1.亜麻布と石膏(せっこう)でギブスのように
 人型を作る
 2.背中を縦に切り、中の詰め物を出す
 3.乾かないうちに、ミイラにかぶせる
 4.背中の切り口・足の裏周囲を縫い合わせる

(足の裏周囲に糸が見える)
⑨木棺に納める
*盗掘され、木棺が盗まれることが多いので
ミイラを守るために、カルトナージュ棺に入れ、
さらに木棺に入れ、埋葬したと説明あり

*CTスキャン画像で
 帽子のように見えるミイラの頭の上の物が
 どうも「松ヤニを
入れた器が頭にくっついてとれず
 そのまま布を巻いてしまったよう・・・」

 との説明がおかしかった

他に布を巻いたミイラが
ガラスケースの中に1体
木棺に納められたミイラが1体
共に巻かれた布もきれいで、「これ本物?」と
思うくらい保存状態が良い

木棺に納められたミイラ1体は
木棺に比べミイラがやけに小さい
「盗掘された木棺を手に入れたのかな?」

他に「ねこのミイラ」「マスクをつけたはやぶさのミイラ
魚のミイラ」の展示あり

博物館内に無料休憩所を2ケ所みつけた
  

JR上野駅の中央コンコースの開催記念ブース



 
ネスペルエンネスブウ公式フィギア 5000円


【ついでに上野動物園へ・・・】
ひさしぶりのパンダ
都民の日につき入場無料) 

ずーっとこのスタイル「フラッシュがまぶしいの?」
15:30からの食事タイムに行くのがBESTのようです

パンダは3回目・・・リンリン♂
初パンダ:1972年ランラン♀・カンカン♂
 2回目パンダ:1986年ホァンホァン♀ 

2008.04.29
リンリン(22才)体調悪化・公開中止
2008.04.30 リンリン死亡22才7ヶ月
中国からペアパンダが来日予定
レンタル料2頭で年1億円


【上野ニコラスピザハウス】
丸井の隣3F
すごいボリューム
サービスプレート(ドリンク付)880円
・・・チキンカツがおいしかった


          【INDEX】に戻る


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。