SSブログ

【動画5編】アオスジアゲハの卵~羽化まで観察しよう! [【動画】動物・昆虫・鳥]

観察期間 2006.7/29~9/2
無事羽化しました・ヨカッタネ!9/2
<2006.07.29>
【アオスジアゲハが卵を産みに来た!】

葉にとまらず、ずーっと羽ばたいてる
              
[楠(クスノキ)にいる卵や幼虫を見つける]
卵は新芽にある
卵から羽化まで1ヶ月位
寄生するハチやハエに卵を産み付けられた幼虫は
いつまでも羽化しないで
(サナギ)から寄生ハチや寄生ハエ幼虫が出てくる
左:<7/31 午前10時>卵発見
右:<8/1 午前8時>孵化(フカ)したばっかりの幼虫
   卵の殻は自分で食べるのでなくなってる

【INDEX】に戻る
005 P1010316 ペットボトル★ 90 12.7x8.9自動コント.jpg[ペットボトルを飼育箱にする]
上部切り口にテープを張る
左写真は空気穴をあけてあるが
ayaさんより下記コメントをいただき
訂正します2012.08.31
「最近プロの飼育現場でボランティア
をして驚いたのですが、蝶の飼育の
場合、空気穴は不要だそうです。
エサの交換などで1日に1回くらい
容器を開ければ大丈夫です。
クロアゲハもツマベニチョウも全部
それでOKです。
むしろ空気穴を空けることで
寄性バエなどの危険が増すそうです」





左:<8/2 20時>少し大きくなりました
 葉から落ちた時は、お尻から「」を出し転落を防ぐ
右:<8/4 午前8時>約6mm 脱皮した
 頭をだして脱皮殻を食べてる

左:<8/5 20時>全体にツルンとなった
右:<8/6 20時>色が変わった(2齢 約8mm)

<8/6 21時>
目撃しました もうビックリ!!
「葉を食べずいつも同じ場所にいる」と思ってたら
なんと矢印の場所に葉を食べに行き・食べ終わると
迷うことなく元の葉に戻った・左上の丸が
定位置
(食べかけの葉にいると敵に発見されやすい)

【動画】葉を食べ終わり、お気にいりの葉に帰る 
③-1 アオスジアゲハ8.9x6.6 70.jpg
<8/10 21時>目撃しました もうビックリ!!    
お気に入りの葉の上のフン葉の外にどかしてから
お休みです(フンのある葉にいると敵に発見されやすい)


【動画】只今フンの清掃中
③-2 8.9x6.4 70.jpg
左:<8/10 22時>
緑色に変身・ツノは黒い(3齢 約22mm)
右:<8/13 15時>
変身・ツノが一部白い(4齢 約32mm)

刺激を与えると「半透明のツノとニオイ」を出す

左:<8/18 午前8時>
ツノの白い部分が黄色くなった(約40mm)
右:<8/20 午前7時>
変身・透明感のある薄い緑になった

<8/20 午前8時>羽化した後の足場作り
さかんに動きまわり糸を壁一面に貼る 
<8/20 15時>蛹化準備 
壁に糸のかたまりをつける 
向きを変え、しっぽの先逆Vを固定
<8/20 15時30分>
蛹化準備 糸の輪を作り・くぐる

1.2.糸を出し輪を作る(壁-胸-壁) 3.糸の輪をくぐる
糸の輪をくぐる瞬間(幼虫T君)

【動画】蛹化準備完了(糸の輪をつくり・くぐる)
③-4 8.9x6.5 70.jpg 
糸の具合がよくわかる(幼虫T君)

左:<8/20 15時30分>糸かけ完了 体が離れる
右:<8/21
午前7時>蛹化直前 頭の色・形変化する
 
<8/21 午前834分>イヨイヨ蛹に変身!
頭が少しとがってきて、ピクッとしたら 
サナギの頭がでてきた 
腹部分をふくらませたり細くしたりを 
繰り返し皮を下にずらしていく 
しっぽをぬいてすぐ元の糸のかたまりに固定
後は腹側にある皮を腹で横にどけた 
開始から約4分で完了 
お見事!

1:頭が出る2:皮をずりさげしっぽを抜く3:皮を落とす

【動画】サナギに変身
③-5 8.9x6.5 70.jpg
 落とした皮 
左:蛹に変身直後  右:8/27  頭の形変化する
 
<8/30 13時>左:目と胸V型に茶色になる   
<9/1 午前9時>右:腹側茶色部分広がる
  
<9/1 19時>左:腹側黒くなる 羽の青部分浮き出る
<9/2 午前3時>
   右:全体黒になる 皮が身にピタットくっつく  

<9/2 午前6時>左:ツノ・胸部分皮が浮いてきた   
<9/2 午前9時>右:全体に皮と身が離れてきた 

<2006.09.02 午前920分>
ピクピクッと動いたあと羽化開始!   
蛹のてっぺんがパカッと割れてから
体が全部出るまで  わずか1分半  
蛹になる前に準備した「壁に貼った糸」を足場に
上に移動し、安定した場所で羽を広げ乾かす
 


【動画】無事羽化 ・ヨカッタネ!
③-6 8.9x6.5 70.jpg
アゲハチョウの口(吻フン)
は   
羽化直後は先が2本に分かれていて(丸画面)   
丸めたり伸ばしたりしながら1本にくっつける
   

アオスジアゲハが卵を産みに来てから約1ヶ月
無事羽化できてヨカッタネ!


<9/2 17時> 飛び立ったようです ホッツ!  

[参考]
【糸かけ後飼育箱を落とし落下:幼虫O君
】   
糸で止め補修→無事蛹化・羽化   
しっぽは微量の接着剤で止める  
蛹になる時、腹側のぬいだ皮を取り除き
再度しっぽを微量の接着剤で止めたが
セロテープでもOKかも・・・

【ビックリ!サナギになる時落下した:幼虫T君】
ぬいだ皮がなかなか落とせない
それでがんばりすぎて「自分が落下
・・・安心してください
ワリバシに糸で固定・無事羽化しました

【幼虫B君・寄生バエの犠牲になる】  
エサ用に採ってきたクスノキの葉にくっついて  
我が家にやってきたB君  
ひとあし先に蛹になったのに・・・ 
左:8/19 糸かけ終了した時に    
      体の右下に白いもの発見  
右:8/20 黒い塊がすけて見えるようになった

    幼虫B君 逝去 (-。-、)   
8/23  ハエの幼虫が底を這い回る   
ヤドリバエが蛹の背中から粘液をたらし  
ぶら下がって底に着地したようです

左:8/24 ハエの幼虫
中:8/24 蛹(10mm弱)になった    
右:8/24 蛹・黒くなる
 
【ハエやハチの寄生を防ぐには・・・】
・幼虫の体に卵を産みつける
  →卵や小さい幼虫から育てる
・葉についてる卵を食べて体内にとりこまれる
  →エサの葉をよく洗って卵をおとす
*アゲハが100個卵を産んでも3個しか羽化しないそうです
みんなエサになっちゃうんですネ


<8/31>鉢植えのタブの木に幼虫10発見
こんなにいてはタブの木が丸ぼうずに・・・
こっそり街路樹の楠に引越しさせよう!
1匹飼育箱の楠の葉に移して観察
   →フンはするけど葉はたべない
別の1匹で試してもやはり食べない
・・・ということで、現在10匹で
モリモリ鉢植えのタブの葉を食べている


用語:孵化(ふか)・・・卵から幼虫になる  
    蛹化(ようか)・・・幼虫から蛹になる  
    羽化(うか)・・・蛹(さなぎ)から蝶が出てくる
    脱皮(だっぴ)・・・孵化・蛹化・羽化など
               形態が変化すること
  

     
【INDEX】に戻る


nice!(0)  コメント(14) 

nice! 0

コメント 14

vui

観察記録、すごいです~~!
アゲハちゃんは、いっぱい食べて、大きくなって、
糸を上手に作ってくぐって皮を脱いで忙しいんですね。
敵から身を守ることは、あまり考える時間はないのかな。。。100個中3個しか、なんて。
羽化、本当に感動してしまいました☆
虫さんの性格の違いって、なんだかとっても嬉しかったです。
幼虫の雰囲気、ちょっと苦手だったけど、
chiさんのブログで見慣れて、性格も知って、
AくんやOくんが、すごくかわい~く感じます!
アップがまたいいですね☆
祝・成虫~♪

AくんもOくんも、かわいい。
by vui (2006-09-13 18:46) 

vui

…それからBくん、とっても残念でした。
きっと個性的な子だったんでしょうね。

ところで、chiさんのブログ、とっても気にいってます。
リンクを張らせていただいてもよろしいでしょうか?
私のブログがつたなくて申し訳ないのですが…。
by vui (2006-09-13 18:51) 

Chi

>いつもありがとう。リンクOKです。よろしく・・・
by Chi (2006-09-13 20:58) 

小里

はじめまして!!

私の家にもアオスジアゲハの幼虫がいます(^^)
一匹は蛹、もう一匹は今日終齢になったばかりです。
冬越しになるのかな??とも思いますが
Chiさんの幼虫くんたちのように
元気に羽化してほしいと思っています。

蝶の幼虫は始めてなのでちょっとドキドキです(><)
by 小里 (2006-09-20 19:09) 

Chi

>蛹になって12日で羽化しました。
2匹は朝8-9時30分、1匹は11時頃でした。
あっという間に羽化しちゃう・・・
寄生されてないことを祈ります
by Chi (2006-09-20 21:18) 

小里

お久しぶりです。
その後、後に蛹になった子が、一週間ほど前、
無事蝶になることができましたので、報告させて頂きます!
前の子は、まだ蛹のまま…。
亡くなってしまったのだと思うので残念なのですが…(;;)

昨日道端で一匹のアオスジアゲハを見かけました。
楠の木の繁る神社の方へ向かっていました。
もうほとんどアゲハも居ない季節…
もしかしてこの間の子だったのかな…☆

来年もまた、アオスジアゲハたちに逢えるといいな、
と思ったりします(^^)
by 小里 (2006-10-20 20:01) 

Chi

>1匹でも羽化できてよかったですネ。
蛹のまま亡くなってしまった時は、私もショックでした。
100コの卵で羽化できるのは2-3コだそうです。
小里さんに育ててもらって「よかった」と思ってるカモ・・・
by Chi (2006-10-22 11:40) 

vui

chiさん、お久しぶりです^^
うちの小さなグレープフルーツの木に
アゲハの赤ちゃんを発見して、
今、ずっと成長を追ってるうち、
すごくかわいく思うようになりました。
うちの子は、さなぎになるときに落下してしまいました。
今はそのまま転がったままですが、
もうすぐ羽化の予定なので、
chiさんのを参考にさせていただいて、
糸かセロテープで固定してあげようかな~と思っています。
ありがとうございます☆
無事、羽化してくれたらいいなぁ。。。
by vui (2007-08-24 17:54) 

Chi

>vuiさんご無沙汰してます
羽化する時、逆さになって羽を伸ばすので
下に転がった状態では
羽が伸びないで乾いてしまうので
飛べなくなります
急いで割り箸に固定してあげてください
さわると動くけど
ビックリしないで、糸で固定した後
セロテープで支えてあげてください
無事羽化祈ってます
by Chi (2007-08-25 17:45) 

vui

chiさん、ここでもメールでも
すぐに答えてくださってありがとうございます。
とても嬉しかったです!
違うタイプの蛹のようで、調べたらクロアゲハでした^^
糸ではなかなか固定できなくて、
テープも難しかったので、
布ガムテープの端を糸のようにして、
枝にくっつけました。
ピコピコ動くので かわいそうで、
「ごめんね、ごめんね」って感じですね^^;
きっと触られたら、すごく怖いんでしょうね。
…蛹になってから9日経ちましたが、
まだそのままで、
一昨日まで動いてたおしりも動かなくなりました…。
実は、蛹自体に隙間が出来てしまっていて、
覗けば中が見えそうな蛹で、
もしかして、だめなのかなぁ。。。と とても心配です。
羽化してほしいです。
by vui (2007-08-28 20:44) 

Chi

>見守るだけで、何もしてあげられないのが
辛いですよネ
無事羽化祈ってます
by Chi (2007-08-31 08:21) 

aya

とっても詳細な飼育記録ですね。
私は今、アオスジアゲハの飼育を初体験しています。
ナミアゲハとキアゲハは経験済ですが、アオスジは寄性バエなどで、ちょっと難しいようで神経質になっています。
我が家の第一子が、今、こちらの9月1日19時の状態になっており、あとどのくらいで羽化なのか知りたくて検索しておりました。
できれば羽化に立会い、写真も撮りたいですし。
明日が勝負ですね。

最近、プロの飼育現場でボランティアをして驚いたのですが、蝶の飼育の場合、空気穴は不要だそうです。
エサの交換などで1日に1回くらい容器を開ければ大丈夫です。
クロアゲハもツマベニチョウも全部それでOKです。
むしろ空気穴を空けることで寄性バエなどの危険が増すそうです。
老婆心でした。

by aya (2012-08-29 21:17) 

Chi

>羽化の写真撮れましたか?最初の羽化は見逃したので、この時は徹夜でがんばりました。蛹がパカッと割れてから体が出るまではあっというまです。
「空気穴は不要」のアドバイスありがとうございます。訂正させていただきます
by Chi (2012-08-31 09:03) 

Chi

<ayaさん。メッセージありがとうございます
無事羽化おめでとうございま~す!羽化の瞬間に立ち会えて写真も撮れて良かったですネ。羽化後すぐに羽を広げられないと。そのまま固まってしまい(涙)です
>ナミアゲハは蛹カラの中に体液を出してから羽化しますが、アオスジは出てから出してました
<体液については、6年前なのですっかり忘れました。
>画像認証がうまくいかない
<すみません。
by Chi (2012-09-14 10:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。